玉野市霊園にて、お墓の玉垣・巻き石の修理をいたしました。耐震施工でずれを防ぎ、安心のお墓へ
玉野市をはじめ、岡山一円のお墓・石材のお手伝いをしております、上口石材の長谷井です。今回は、玉野市霊園にて、玉垣・巻き石のずれの修理をいたしましたので、ご紹介いたします。
【施工前後の様子】
今回は、当店の近くにお住まいの方からのご相談です。「こういうことはできますか?」と直接ご来店くださいました。詳しくお話しを伺うと、お墓の玉垣がずれてしまっていることと、お墓の入り口付近の基礎の部分に隙間があいていることが気になっているとのことで、一度見てくださいというお話しでした。
区画番号等を伺って、お墓を見に行かせていただきました。
こちらが、玉野市霊園にあるお客様のお墓です。お客様のおっしゃっていた入り口付近は、確かに区画を作っている仕切り石とお墓との間に隙間ができてしまっているのが分かります。
側面の玉垣は、ずれてかなり開いてしまっている状態でした。このままでは倒れてしまってお隣の区画にも影響が出てしまいかねないほど傾いていました。
こちらも側面の玉垣です。かなり傾いてしまっています。玉垣の下の巻き石もずれて隙間が見られましたので、玉垣だけの問題ではなく、昔作られた基礎の強度が足りなかったこと・現代のお墓工事では使用される耐震金具等も使用していないものだったことなどが原因で、ずれが生じてしまったのではないかと考えられます。全体的に外柵が下がってしまっている状態でした。
お客様にお墓の状況をお伝えして、必要な修理をご提案しました。お見積もりも差し上げてご了承いただいて、工事スタートです!
まずは一旦、ずれて動いてしまっている玉垣と巻き石を取りはずし、動いていない巻き石部分に合わせて据え直します。高さや水平に気をつけて据えていきます。
こちらはお墓の向かって右側です。こちらも同様に据え付けていきます。
取り巻き石を外す際は、一旦巻き石の近くの玉砂利や土を取り除いてから取り外します。
巻き石を据え直したあとは、巻石の角にステンレス製の耐震L型金具を取り付けます。石と石が開いてしまうのを防ぎます。こちらは入り口の階段部分です。合計6箇所の金具を取り付けました。
巻き石を据え直した後は、玉垣を据え付けていきます。玉垣と巻き石がずれないように接着するため、玉垣の小柱と、巻石の何か所かに穴を開け、ステンレス棒を取り付けて、さらに耐震用の接着剤で固定しました。
巻き石と玉垣を据え直したら、一旦取り除いていた土と砂利を入れ直して完成です!
入り口付近の区画の仕切り石と巻き石の間は、セメントで充填して補修しました。ずれたり隙間に水が入ることのないようにしました。石を据え直した部分にもきれいに目地を入れ直して仕上げています。
これで修理の全工程が完了です。
工事の全工程と、完成後のお写真をお渡ししてお客様にご報告しました。基本的にこうした工事の際は、すべての工程を納めた写真をお渡しして、完成した後では見ることのできない部分もご確認いただけるようにしています。
お客様には、「これで私の代までは十分大丈夫ですね」と、お墓参りをされる中で気になっていらっしゃったことが解消されて安心されたようでした。安全にお参りできるようになったお墓を、これからも大切にお参りいただけるとうれしいです。簡単な修理で直すことのできるものもありますが、今回のように、お墓の傾きの原因が基礎にある場合もあります。そうした場合は、いい加減な修理でまた傾いてしまったりすることのないよう、傾きが起きてしまった原因や、必要な工程について、お客様がご納得いくまできちんと丁寧に内容をご説明して、ご満足いただけるように努めています。他店にお見積もりをとって参考にしていただいてももちろん構いません。十分に考えてご納得いただくことが大切だと考えています。
こうしたお墓の修理のご相談は度々いただきます。当店では、修理が必要になってしまった原因を必ず明らかにして、また同じことが起きることのないようにしっかりと修理をします。その際、必要以上に手を入れることはご提案いたしませんし、ご希望のご予算や納期に応じてご対応することもできますので、どうぞ安心して、まずはご相談いただければと思います。